オオサカジン

ビジネス ビジネス   | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


2009年10月09日

『女将さん』らしさって…?

 『女将さん』らしさって…? 最近『女将さん』について いろいろ思う事がありました。


思えば 約10年前『居酒屋わんさか』でスタートした時は


『美季ちゃん♪』と お客様から自然に 呼ばれてました。


私が28歳の時の事。
そして、夫婦二人で始めた小さな居酒屋での話し。


この頃はよく『アルバイトさん?』とか『マスターの妹さん?』とか、お客様に聞かれたものです。


数年後 自然に『ママ』と呼ばれるようになりました。


(ちなみに私は、ママと呼ばれる事に、かなり違和感がありました)


そして5年前…『料理屋わんさか』として


座席数28席の店へ移転し、コース料理も始めました。


この頃から マスターは 私の事を『ママさん』と呼ぶようになり


アルバイトさんも雇うようになりました。


その一年後くらいに blogを始めようと思いタイトルを付けるのに


かなり悩み悩み悩んだ末に


タイトルに『わんさか女将』と入れ 自身もネット上で


『わんさか女将』と名乗るようになりました。


すると びっくりするくらい 皆さんから


『女将さん。女将さん。』と呼ばれまくり。


正直 私の中で『私が女将です!』とは かなり荷が重い。


そんな大層なモンちゃいますねん(>_<)


と ずーっと思ってました。



でも最近…やっと『女将さん』って言葉から逃げたらあかんのと違うかな?


と思うようになりました。


本や実体験やらで(もう私。女将って立場なんやなぁ…)って


本当に本当に考えさせられる事が いろいろとあり


ようやく『女将さんになる!』って決心つきました。


『美季ちゃん』でもなく『ママ』でもなく


『女将』です。


(※皆さんからの呼び名は、何でもいいんですよ〜♪)


10年目にして やっと決心。


……長かったなぁ(笑)


と 言う事で、お客様が思う『女将さんらしさ』って何??


いろいろ考えました。


◆お店で一番の接客
(↑これは日々の中で成長するもんですから、今すぐにできるものではない
もちろん毎日、向上心を持ち仕事に打ち込みます)


◆着物で お迎え
(↑これも以前から考えはいるんですが、急に忙しくなったりすると私が厨房に入らないといけないので物理的に難しい)

◆お店には いつも 活け花がある


これは……『活け花』は 店のスペース的に(私の腕前にも)無理がありますが


片隅に そっと 花があるくらいなら 私にも 用意できるんじゃないかな?

と思って さっそく 花屋さんに行きました。


(何か季節の花でも買おうかな?)と見てたんですが…


私の目に飛び込んできて 一目惚れしたので


早速『トウガラシ』を購入しました。


いきなり…花じゃないですけど(笑)


うちのお店には 結構あった色合いかな??


これから『店内に花』は できるだけ 欠かさず用意しようと思います。



『女将さんらしさ』って もっといっぱい 書ききれないくらい あると思います。


外見も内面も。たくさんたくさん。


でも『女将』って呼ばないで(>_<)と 逃げてた、今までの自分より


私が『女将』です!って思う自分の方が 絶対いろんな事にプラスだ。


やっと 踏ん切りつきました。


38歳の秋。接客業10年目。


『女将業』今から新にスタートします。



同じカテゴリー(◎女将の独り言)の記事画像
いただきもの☆その2
最後のプレゼント☆
今日は 歩きまくりました☆
私から…皆さんへ。
 第4回☆アート&てづくりバザール☆その5
 第4回☆アート&てづくりバザール☆その4
同じカテゴリー(◎女将の独り言)の記事
 いただきもの☆その2 (2010-10-20 02:19)
 仕込み… (2010-10-18 23:48)
 最後のプレゼント☆ (2010-10-14 23:37)
 今日の出来事 (2010-10-12 21:40)
 四十九日◆を終えて (2010-10-09 20:45)
 四十九日◆前夜 (2010-10-08 23:29)

Posted by わんさか女将 at 11:42│Comments(0)◎女将の独り言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。