オオサカジン

ビジネス ビジネス   | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


2009年12月09日

気分の悪い客引き行為。

また 来た!今さっき帰った。


近所の居酒屋のママさんと その お客。


二人とも 昔から知ってる方々だから


今までは(嫌だなぁ…)と思っても、黙認してました。


でも もう限界。


今日も 久しぶりにやってきて


入店早々に 一人でいらっしゃってる 女性のお客様に話しかけ


『一人で飲んでも楽しくないやろ!一緒に飲もう!』と話しかけ


ワインを分け あげくのはてに


『こいつ(ママ)んとこ、行ったって!』


みたいな…。


またぁ〜〜〜!!!!今回で何回目???


お客さんと いうのは だいたいこういう時


嬉しいみたいで だいたいの方が


『ハイ!絶対行きますね♪』と返事をします。


お客さん(素人さん)には罪はありません。


誘われたり話しかけられたりすれば


素直に嬉しいと感じる方も 多いのも理解できます。


ただし同業者などは別の話し。


他人のテリトリーで 勝手に 営業始めていいんですかね??


それとも私達の心が狭いのでしょうか?


他のお店さんは知りませんが


私達は お客様と接する時

とても大切に思って接します。



とくに(この方には常連さんになってほしいなぁ〜!)と感じる方には


もっと。




今回いらして下さったお客様も


私達が 一生懸命 接客し、やっと 数回来て下さってたお客様。



その大事な大事なお客様を


フラッときて『うちの店にきて。』



は ないんとちゃいますか??


ちゃっかり堂々と 今週の金曜日に


その店のお客と うちに来て下さった お客様をセッティングしてました。




誤解しないで下さい。


お客様が日常で いろんな お店に 行かれるのは


そりゃ自由ですよ!そのくらい分かります。


でも『当店』で『私達に無断』で


勝手に 他のお客様に話しかけ


直接営業行為……って 私達は絶対許せません!



ちなみに私達は 仮に どこかのお店に行った時


私達の会話が聞こえた他のお客様が


『どっかで、お店してはるんですか???』と聞いてきても


あんまりはっきりは 答えません。


そこの店主さんやオーナー マスターさん等が、その後は判断されます。


私達が遠慮してると『JR茨木で、お店してはんねん!また行ってあげてなぁ!!』


と気持ちよく 話して下さる店主さんには


ちゃんと頭を下げ『ありがとうございます。では、こちらが定休日の時にいらして下さい』





『いえいえ!また、こちらで逢いましょう!』


など必ず 行った先の お店さんに失礼のないように振る舞います。


だから 図々しい行為の同業者が大嫌いです。


私達とは、あいません。


ちなみに同業者じゃなくても 同じです。


うちで 私達に無断で 平気で客引き目的で


お客様に話しかけたりは 絶対嫌だし 禁止です。


過去にいろいろ失礼な行動をされた事があり


もちろん入店禁止にしました。


あの 二人も 次回からは もちろん入店禁止です!!!!!


ガラガラの店内でも『予約でいっぱいです!!!』


と絶対断ります!!!!


本当に気分が悪いです!!!!!!!


『客引き』するのも、されるのも


大嫌い!!!!!!!


同じカテゴリー(♪お客様の話)の記事画像
北海道から…
御礼
お疲れ様でした!
終わったぁ〜!
 万博☆陶器市 に 行ってきました! その 3
おめでとう!
同じカテゴリー(♪お客様の話)の記事
 生まれ変わり? (2010-10-11 17:51)
 Uさん、Nさん ありがとうございましたm(__)m (2010-10-05 23:35)
 お祝い事☆三連発! (2010-09-29 23:13)
 北海道から… (2010-09-18 17:11)
 御礼 (2010-09-14 23:30)
  城ちゃんへ(個人的な記事です) (2010-09-05 02:25)

Posted by わんさか女将 at 01:40│Comments(1)♪お客様の話
この記事へのコメント
初めまして ☆

怒り心頭ですね。

でも、そんな人の事で腹を立てたらもったいないです。

きっとそのお店はうまくいくはずないですから!(*^∇゜)v
Posted by 清晶 at 2009年12月09日 19:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。