オオサカジン

ビジネス ビジネス   | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


2010年08月26日

マスターの事

マスターの法名を『釋 和幸』(しゃくわこう)と いう名に決めました。


決めた(と言うより決めさせられた…)のは亡くなった次の日くらいですが…


『ずっと使う名前だからちゃんと決めた方がいい』


と言われ、マスターの父と母と私とで一生懸命 考えました


『なぞかけ』みたいに『マスターに纏わるキーワード』を口に出してみました。


ちなみにルールがあり
◆三文字の一つには下の名前を入れる

◆一番上は、お坊さんが決める

◆下二つは、宗派にあった お経にある文字じゃないと使えない

◆しかも下二つは、ある程度、繋がりがないといけない


む…難しい……


口に出したのは


・職人

・料理

・わんさか

・マスター


この四つ。後半二つは あかんやろ……


ん〜と悩んでると……


は!と思った。


◆和食の和 と
◆佳幸の幸 で


『和幸』(わこう)って どうですか?


と父と母に聞いてみたら

『それがええなぁ!!』と言って下さった。


一応『お父さんも、お母さんも、他に使いたい漢字ないですか?』と聞いてみましたが


『和幸』いいよ! と 言って下さったので 決めました。


正式法名は『釋和幸』(しゃくわこう)といいます。


そして『中陰逮夜』は


・初七日…八月二十七日
・二七日…九月 三日
・三七日… 十日
・四七日… 十七日
・月 忌 二十二日
・五七日… 二十四日
・六七日…十月 一日
・七七日… 八日
・百ヶ日…十一月二十八日

です。

マスターの事 少しでも思い出して下されば嬉しいです……。


同じカテゴリー(♪マスターの話)の記事画像
センス無し!
マスターに趣味ができました!
できました!
先程 出発しました!
スペイン旅行
スペイン旅行♪
同じカテゴリー(♪マスターの話)の記事
 今日で一ヶ月です (2010-09-22 07:49)
  皆様 ありがとうございましたm(__)m  (2010-08-25 18:02)
  マスターの、お通夜・葬儀の日時が決定致しました。 (2010-08-23 08:30)
 今のところの状況です  (2010-08-23 01:19)
  皆様へ マスターの件で緊急連絡です。 (2010-08-22 11:31)
 センス無し! (2010-06-10 07:50)

Posted by わんさか女将 at 23:57│Comments(0)♪マスターの話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。